
ロックマンX アニバーサリー コレクション_20180809154938
どうも藤です。
弱点の順番で攻略するならば次はスパーク・マンドリラーでしょうか。
慣れていれば順番はどのボスからでも討伐可能ですが、とりあえず今回は弱点順に攻略していきたいと思います。
なのでスパーク・マンドリラーの弱点である前回のアイシー・ペンギーゴ攻略はコチラを参考にしてください。
スパーク・マンドリラー ステージ攻略

ロックマンX アニバーサリー コレクション_20180809191138
スパーク・マンドリラーの名前からもわかるように、電撃系のステージになります。
ステージとしては最初のライフゲージの量だとちょいと手こずる感じでしょうか。
電気が流れる管に注意!

ロックマンX アニバーサリー コレクション_20180809191458
このように地面(管)のなかを電気が流れていきます。
当然ジャンプで回避するのですがタイミングがなぜか合わなくなるので、なんか食らってしまいます。
なのでダッシュしてさっさと切り抜けるのがいいと思います。
暗闇ゾーンでも余裕!

ロックマンX アニバーサリー コレクション_20180809192751
進んでいくとこのようにステージが暗くなる箇所がいくつかあります。
電気系ステージによくありそうな仕掛けですね。
でも大丈夫。
なぜなら地面が見えているから!
これなら落ちる心配もありませんね。
中ボス

ロックマンX アニバーサリー コレクション_20180809191921
このステージでの中ボス。
上下に跳ねて上から電撃落としたりします。
画像に写っている水玉に触れると足をとられ動けなくなります。
ですがダッシュ連打すればすぐに脱出できます。
コイツもなかなか耐久力がありますが下に来た時チャージショットからのバスター連打でさっさと倒してしまいましょう。
サブタンク

ロックマンX アニバーサリー コレクション_20180809191531
サブタンク見えますね。
ステージ最初のところにあるんですが今の状態では取れません。
後に攻略する「ブーメル・クワンガー」の武器が必要になります。
「ブーメル・クワンガー」討伐後取りに来ましょう。
ライフアップ

ロックマンX アニバーサリー コレクション_20180809192148
ステージ途中でこのような場所があります。
ここにライフアップがあります。
一見取るのが無理そうですが、フットパーツのみの時点でも取ることは可能です。

ロックマンX アニバーサリー コレクション_20180809192342
ほらね。
でもフットパーツのみだとちょいとテクニックが必要になるんですが取ることは可能。
壁蹴りからのダッシュジャンプで上ライフアップが乗っている台の端っこのところに引っ掛けるのです。
これがかなり難しい。
何度か試してダメでしたら後回しにしましょう。
ここもサブタンクと同じで「ブーメル・クワンガー」の武器で簡単に取ることが出来ます。
ボス スパーク・マンドリラー

ロックマンX アニバーサリー コレクション_20180809192821
スパーク・マンドリラーです。
前回取得した「アイシー・ペンギーゴ」の武器に変えておきましょう。

ロックマンX アニバーサリー コレクション_20180809193416
開幕早々にアイシー・ペンギーゴの武器「ショットガン・アイス」をぶつけてやりましょう。
凍って動けなくなります。
ですがすぐ剥がれてしまいますのですかさず「ショットガン・アイス」を打ち込みましょう。
タイミングよく当てればノーダメージで倒せますよ。
最後に
スパーク・マンドリラーはステージ的には結構キツイかもしれませんが、ボスに関しては弱点武器の「ショットガン・アイス」を使えば簡単に倒せますので頑張りましょう。
次回は「アーマー・アルマージ」です。
それでは今日はこれで終わりますノシ。
自分の判断で活用ください。
パスワード
アイシー・ペンギーゴ、スパーク・マンドリラー討伐後のパスワードです。
5814
1568
4641