どうも藤です。
今回は先日購入したPSVRを開封したのでその時の感想です。
PlayStationVR
PlayStation®VR PlayStation®Camera同梱版
僕が購入したのはPlayStation®VR PlayStation®Camera同梱版です。
外箱

外箱はこれです。では開けていきます。
中身

こんな感じで外のパッケージのやつはこの箱を包装してた感じですね。
また開けます。

はい開けたらまずPlayStation®VR のクイックガイドが出てきました。
どんどんいきます。

おう、また箱です。これはコードとかカメラとかパーツが入っているやつですね。
これをどかします。

お!やっと本体のお出ましです。取り出してみましょう。

おおおお!カッケェ~いいじゃないか。
ヨコ

うしろ

うんいいね!ではいろいろ説明書をみながら接続していきたいと思います。


まず内容品を確認する。これ大事!
ほとんどないと思うけど部品やパーツが入ってない!なんてこともあるからね。
せっかく高いお金だして買ったのだから、気分よく使いたいしね。
もし何かあったら速攻買った店かSonyに電話しよう!



内容品の確認は部品ごとに番号が付いているから説明書どうりみて確認する。
僕の買ったものはちゃんと全部入っていましたよ。
そして全部接続してみました。
とにかくコードがいっぱい
PlayStation®VRはなんかコードがぐちゃぐちゃになってしまう。
こんな感じ

ユニットと呼ばれるものにVR接続するんだけど

ユニットにこれだけのコードを接続しなければならない。
これはもうどうしようもないです。
PlayStation®VRをこれから買おうと思っている方は部屋の掃除をしておこう。
特にTV周りがコードでカオスになってしまうぞ!。
ちょいと使ってみた
僕はPlayStation®VR PlayStation®Camera同梱版をAmazonで購入したので特典で『日本驚嘆百景 聖なる頂き~霊峰富士~』てのが付いていたんで
とりあえず試しにそいつで体験してみました。
『日本驚嘆百景 聖なる頂き~霊峰富士~』はまあ富士山映像を見ながらの富士山の歴史やらの説明を聞くだけのソフトでした。
これ買うと1000円するんですが買わなくていいです。内容はつまらないんで。
でも最初の映像で海岸の砂浜にいる映像からはじまるんですが首を回してもちゃんと景色があるんですよ!
ゲームをやった時の期待度が高まりましたね。
無料で体験できるソフトがいくつかあるみたいなので、とりあえずそれらを試してみたいと思います。

ちなみにVR起動すると光るんですよ。カッコいいでしょ。
VRでアニメを見てみました。
VRでアニメ見たらどうなるんだろうと思って去年買った、BDBOXのネト充のススメを見てみました。
VR視点での映像はお見せできないのですが(ていうか見せ方がわかりません)、VRでアニメ見ると貸し切りの映画館で1人で見ている感じになりました。
映像の大きさは映画館で最前列で見ている感じです。アニメ見るときはいいかもです。
HMDの使用感

最初装着するのにてこずりましたが、慣れれば問題ありませんでした。
頭が大きい人でもちゃんとかぶれると思います。
画像のヨコの白い部分は後ろに伸ばせるのでちゃんと調整できます。
で、メガネをかけての仕様ですが僕もメガネかけてますが大丈夫でした。
僕のメガネはメガネ市場のfreefitですがそれくらいの大きさなら問題ないかと。
ただメガネだと調整の仕方によってはレンズがVRのレンズにぶつかることがあるので注意です。
値段
希望小売価格:44,980円+税
最後に
今度はゲームを買ってプレイしたいと思います。
サマーレッスンとか取り合えず買ってみようか。
ゲームしたらまた記事にしますよ!
それでは今日はこれで終わりますノシ。